二代目経営者のジレンマ

二代目経営者は、ビジネス上の様々な人々との関係から、創業者と比べて事業を進めていくのが難しいと言われています。
よく言われるところでは、上司・部下/先輩・後輩の関係と、親子の関係が共存することです。

経営者として関わればいいのか、子供(または親)として関わればいいのか、時としてジレンマを起こす場合があります。
中でも、無意識レベルで起こっている問題は、目に見えない分注意が必要です。

そのジレンマとは、以下のようなものです。

経営者として、会社の発展のために、時には先代が築き上げたものを改革したり否定したりする必要がある。
自分は親の期待に応える「いい子供」でありたい。だから、親が築き上げてきたものを壊したくない。
このようなジレンマは、なかなか意識できないものですが、正しい経営判断の妨げに繋がることもあるので、なかなか思うようにいっていないときなどに、自分がジレンマに陥っていないかチェックすることは重要だと思います。

関連記事一覧

  1. 360度で外国人富裕層の受け入れに積極的な沖縄

  2. ファミリービジネス

  3. シンガポールの朝食と言えばココ!

  4. 地域交通のリデザインとスタートアップ支援

    地域交通のリデザインとスタートアップ支援

  5. 市場拡大が注目される遺伝子検査によるがん治療ビジネス

  6. 中小企業投資促進税制を活用して設備投資費を特別償却

リンクテキスト ビジネスオーナー向け商品はこちら